Preciouslife
生活はシンプルに 人生は豊かに
子育て

林先生の初耳学 赤ちゃんが泣きやむ絵本「もいもい」東大研究室 鈴木亜美 5月27日

林先生の初耳学 赤ちゃんが泣きやむ絵本「もいもい」東大研究室 鈴木亜美 5月27日

 

2018年5月27日(日)の林先生が驚く初耳学で、赤ちゃんが泣きやむ絵本として東大が開発した「もいもい」を紹介していました。

 

科学的な研究を通して、あかちゃんが本当に好きな絵本をつくる「あかちゃん学絵本プロジェクト」から生まれた絵本。

この絵本を開発した研究室では、赤ちゃんが発達していく過程で必要不可欠な能力、感情やコミュニケーション能力がどのように獲得され発達していくのかを科学的に研究しているそうです。

そんな研究室から現在出版されている本が以下の3冊で、2年がかりの研究と実験の末、完成したそうです。

 

スポンサーリンク



うるしー  ( ロロン )

 

こちらはシリーズの中で最初に完成した本です。

なにがでるかな?という言葉の後に色々なものが登場し、好奇心をくすぐり、期待とちょっとした裏切り、が特徴です。

最も重要なのが絵本のキャラクターで、「うるしー」という言葉のイメージから4つのキャラクターを作り、「アイトラッカー」というカメラと近赤外線で目線を計測する装置を使い、赤ちゃんに人気投票してもらったそうです。

これはお母さんが選んだキャラクターとは正反対なものという結果になりました。

絵本は全て親が送ってくれたので間に合ってると思ってたけど、自分でも絵本買いたいなぁと思い始め、2冊目の気になっていた絵本を買いました。 . テレビでも紹介されたらしいけど、東京大学赤ちゃんラボとコラボして赤ちゃんが本当に好きな絵本を2年かけて作ったらしい。 . 3種類あるんだけど、あたしがコレを1番気に入ったのでこちらに。 クマの雰囲気や色味が可愛すぎて🐻♡ 早速1度読んでみたけど、確かに食いついてめっちゃ手出してきました。 . 絵本て可愛いの多くて楽しいわぁ。 良さそうな絵本見つけたけど、買うにはまた早いがおいおい欲しい。 絵本買っとくとか無いよね😅 . てか本棚子供用じゃ絶対そのうち足りなくなるよね? 皆収納どーしてるんだろ? . #絵本#うるしー#赤ちゃんのいる生活#生後6ヶ月#女の子ママ#ママリ#絵本収納

OTOさん(@otolife1031)がシェアした投稿 –

 

 

もいもい  (市原 淳 )

 

今回番組で紹介された絵本です。

4つの中から、赤ちゃんが一番よく見続けたイラストが採用され、制作されたそうです。「もいもい」という言葉がたくさん出てきます。読み方は自由ですが、恥ずかしがらずに読むことが大切です。

赤ちゃんはもいもいの奇妙な絵を人間の目として認識しており、白い部分があると白目として認識するそうです。さらには「もいもい」という繰り返しのフレーズは赤ちゃんに認識されやすく、それが赤ちゃんが泣き止むのに役立っています。

 

 

モイモイとキーリー (みうら し〜まる)

 

赤ちゃんにことばのイメージから絵を選んでもらい作られた本です。

レビューにも『3ヶ月になったばかりの子供、見てます!笑うときもあります。』・『新聞で紹介されていたので、購入しました。0歳児クラスで読みました。子供たちは真剣な表情で最後まで釘付けでした』などの声があり、高評価です。

❁︎ 記録pick ✍︎ ❁︎ * * この前、愛凜ちゃんにどうぞ🙌 とひよこクラブ編集部から頂いた 絵本の感想?たまひよネットさん に載せていただいていました〜💗照 * * 写真とかは載っていなかったけど なんだか嬉しいです👶🏻.*・゚ またなにかお話いただけたら どんどん参加したいなぁ〜☺💗 * * そして、愛凜の湿疹は やっぱり飲み薬を飲むとすこし 痒みも収まって全然いいみたい!✨ * * 赤ちゃんの肌ってすぐ悪化する けど、すぐ戻る😂 なんなんだろうか😂💗 でも、まだ安心できないので、 肌ケア継続です〜\(۶•̀ᴗ•́)۶// * * #生後7ヵ月 #女の子ママ #女の子ベビー #2月生まれ #たまひよネット #たまひよネット掲載 #モイモイとキーリー #読み聞かせ絵本 #ひよこクラブ #乳児脂漏性湿疹 #湿疹すこし良くなってきた #肌ケア継続

♡saaya♡さん(@saaya013)がシェアした投稿 –

 

スポンサーリンク



まとめ▼

絵もとても可愛いです。早速子供と一緒に読んでみたいと思います♪